-
きらめくおまもりメンダコ キーホルダー
¥2,500
【星空メンダコ】 いつかほんとうの星になれるかな。メンダコは空にお願いごとをします。 もしも星になれたなら。 きみのほんとうの幸せのために、どこまでも一緒に行けるのかな。 【雪夜メンダコ】 しんしんとつもる雪。いつもの海底をメンダコは見つめます。 『この世界のずっとずっと上、光の世界でも、雪が降ってるんだって。』 もしかしたら。もしかしたら。 「この世界も、光の世界も、つながっているのかもしれない」 メンダコはぷかぷかと考え事をするのでした。 【海月メンダコ】 この世界はどれくらい大きいのかな。 このあいだあいさつをしたサメよりも大きいのかな。 案外、世界は大きいメンダコだったりするかもしれない。 メンダコはうとうとしながら考えます。 クラゲにおやすみを言って眠りについた夜、 メンダコは体が海になる夢を見たのでした。 ーーーーー 透明度の高い樹脂にキラキラの天然石を閉じ込め、つやつやに磨き上げたこだわりのメンダコキーホルダーです。 ぴかぴかゴールド・シルバーの王冠が特徴。 クォーツ(水晶)のゆらぐようなきらきらが楽しいです。 ※ウェブショップご利用案内をメニューまたは下記URLよりお読みの上でご購入をお願いいたします。 (https://mendako.official.ec/about) 大きさ▷およそ3×2.5cm おもさ▷およそ12g 材料等▷樹脂・天然石・真鍮(王冠・ヒートン) カニカンストラップ付属
-
透明感が可愛いアクリルキーホルダー
¥1,000
透明感のある素材に、シンプルで可愛い単色のイラスト! 印刷ではなく、アクリルを削った部分に色を入れて、 ひとあじ違ったこだわりのアクリルキーホルダーになりました。 シンプル×ポップな雰囲気が魅力です。 ▼それぞれの紹介▼ ・ポップな三連メンダコ ¥1500 コーラルピンク・ガラス・青のアクリルが連なったボリューム感あるアクキー。ガラスカラーのアクリルにはメンダコの文字が切り抜いてあるので、メンダコを知らない方にも「この生き物メンダコって言うんだ!」と思ってもらえるかも? ・メンダコシャカシャカ水槽 ¥1500 ガラスカラーの水槽のなかに、泡のようなキラキラガラスとメンダコが暮らしています。 振るとカシャカシャ音がするのが楽しいです。 時々メンダコが動かなくなることがありますが…あんまり運動しないタイプの生物なので、それもまた可愛いかも…?(強い衝撃で動くようになります) ・DANGERあぶないメンダコ ¥1000 危険生物となった(…と本人だけがそう思っている)あぶないメンダコです。サングラスをかけてノリノリです。ガラスカラー×白インクのシンプルさが魅力。 ・今メンダコのこと考えてた ¥1000 いつもふとした時にメンダコのこと考えちゃうあなたへ。メンダコのことを考えていることをさりげなく主張できるアクキーです。 ぬいぐるみの写真を撮る時など、このアクキーと一緒に撮ることで何にでもメンダコのことを考えさせることができます(?) ・楕円透明メンダコ ¥1000 銭湯のロッカーキーのようなオーバルに、2匹のメンダコが生き生きと描かれているポップなデザインの可愛いアクリルキーホルダーです。ガラスカラーのアクリルの透明感が素敵。 ・楕円透明ウツボ ¥1000 ウツボ好きのあなたに。オーバルの形のアクリルに、ウツボが岩場から乗り出しているデザインのキーホルダーです。仲良しのお掃除屋さんアカシマシラヒゲエビも一緒。 ・タテゴトカイメン ¥1000 深海の肉食カイメン、コンドロクラディア・リラの繊細な姿を白一色でデザインしたアクリルキーホルダー。ハープのような姿と、青いアクリルの組み合わせで素敵な仕上がりになりました。 ・鯨骨:ザトウクジラ ¥1000 海の底に雪を降らせたあと、まっしろな骨だけになってもなお美しい、そんな姿を青いアクリルに彫刻しました。当店では珍しめのスタイリッシュな作品。 ※価格が違う子がいるので、 オプションにて種類をお選びください。 ※ウェブショップご利用案内をメニューまたは下記URLよりお読みの上でご購入をお願いいたします。 (https://mendako.official.ec/about) 大きさ▷およそ5×4cm おもさ▷およそ5g 材料等▷アクリル 回転ナスカンストラップ付属
-
水宙アクリルキーホルダー
¥1,500
深海と宇宙って繋がっているよね、 そんなコンセプトの特別なアクリルキーホルダーです。 静かに生物がうごめく深海をイメージしたインクアートに、繋がる生命のイメージと金色の星々を刻んだ、美しい作品に仕上がりました。 生き物のデザインがすこし緩めになっているところがアクセント。 同じ色のものはどれとして無く、唯一無二。 回転する星型のナスカンが着いています。 ※ウェブショップご利用案内をメニューまたは下記URLよりお読みの上でご購入をお願いいたします。 (https://mendako.official.ec/about) 大きさ▷およそ5×4cm おもさ▷およそ5g 材料等▷アクリル 回転ナスカンストラップ(星型)付属
-
ローズクォーツのおまもりメンダコ キーホルダー
¥2,000
誰かの叶わなかった願い事から生まれたメンダコは、あなたの願い事を叶えたいと星に願い事をしました。 たくさんたくさん願い事をして少しだけくじけそうになったその瞬間、体に特別な力が宿ったのです。 『これで友達の手助けができるんだ!』 メンダコもどこか誇らしげです。 ーーーーー 透明度の高い樹脂にキラキラの天然石を閉じ込め、つやつやに磨き上げたこだわりのメンダコキーホルダーです。 ぴかぴかゴールドの王冠が特徴。 2種類の天然石を使用しているため、 色の組み合わせも楽しいです。 ※ウェブショップご利用案内をメニューまたは下記URLよりお読みの上でご購入をお願いいたします。 (https://mendako.official.ec/about) 大きさ▷およそ3×2.5cm おもさ▷およそ12g 材料等▷樹脂・天然石・真鍮(王冠・ヒートン) カニカンストラップ付属 ▼使用天然石紹介▼ 【メイン天然石(メンダコ頭部分)】 ▶︎ローズクォーツ 石英(透明なものは水晶と呼ぶ)の中で、桜のような柔らかなピンク色のものをローズクォーツと呼びます。酸化チタンの量でピンク色の濃さが変わります。 【サブ天然石(メンダコ足部分)】 ▶︎アクアマリン(3月誕生石) 様々な色のあるベリルの中でも、海のきらめきを写したような水色・青色のものをアクアマリンと呼びます。鉄が含まれているものが400℃程度に熱されると青色になります。 ▶︎ピンクエピドート 透明な部分は水晶で、色がある部分がエピドートです。結晶が一つの方向に長く伸びるのが特徴。ピンク色はマンガン由来のもので、エピドートというと鉄が入った緑色が一般的です。 ▶︎ペリドット(8月誕生石) 地面の下、マントルの上部分はカンラン岩でできているのですが、その中の綺麗なカンラン石をペリドットと呼びます。鉄が多いと深い緑や黒、マグネシウムが多いと黄緑になります。 ▶︎アメジスト(2月誕生石) 昔のギリシアでは酔い止めのお守りや薬だと信じられていたので、酔わないという意味の名前に。元の発音はアメシスト。不安定な鉄イオンが黄色を吸収するので補色の紫色に見えます。 ▶︎アパタイト リンやカルシウムが主な成分。青やグリーンブルーのカラーが人気ですが、様々な色や結晶の形がある多彩な石です。こちらでは海の中を思わせるグリーンブルーをセレクトしています。 ▶︎シトリン(11月誕生石) 石英(水晶・クォーツ)の一種で、アメジストが450℃程度で熱されると、不安定な鉄イオンの配置が変わることで紫の光を吸収するようになり、補色である黄色に見えるようになります。
-
アクアマリンのおまもりメンダコ キーホルダー
¥2,000
誰かの叶わなかった願い事から生まれたメンダコは、あなたの願い事を叶えたいと星に願い事をしました。 たくさんたくさん願い事をして少しだけくじけそうになったその瞬間、体に特別な力が宿ったのです。 『これで友達の手助けができるんだ!』 メンダコもどこか誇らしげです。 ーーーーー 透明度の高い樹脂にキラキラの天然石を閉じ込め、つやつやに磨き上げたこだわりのメンダコキーホルダーです。 ぴかぴかシルバーの王冠が特徴。 2種類の天然石を使用しているため、 色の組み合わせも楽しいです。 大きさ▷およそ3×2.5cm おもさ▷およそ12g 材料等▷樹脂・天然石・真鍮(王冠・ヒートン) カニカンストラップ付属 ※ウェブショップご利用案内をメニューまたは下記URLよりお読みの上でご購入をお願いいたします。 ( https://mendako.official.ec/about ) ▼使用天然石紹介▼ 【メイン天然石(メンダコ頭部分)】 ▶︎アクアマリン(3月誕生石) 様々な色のあるベリルの中でも、海のきらめきを写したような水色・青色のものをアクアマリンと呼びます。鉄が含まれているものが400℃程度に熱されると青色になります。 【サブ天然石(メンダコ足部分)】 ▶︎シトリン(11月誕生石) 石英(水晶・クォーツ)の一種で、アメジストが450℃程度で熱されると、不安定な鉄イオンの配置が変わることで紫の光を吸収するようになり、補色である黄色に見えるようになります。 ▶︎ペリドット(8月誕生石) 地面の下、マントルの上部分はカンラン岩でできているのですが、その中の綺麗なカンラン石をペリドットと呼びます。鉄が多いと深い緑や黒、マグネシウムが多いと黄緑になります。 ▶︎アパタイト リンやカルシウムが主な成分。青やグリーンブルーのカラーが人気ですが、様々な色や結晶の形がある多彩な石です。こちらでは海の中を思わせるグリーンブルーをセレクトしています。 ▶︎アメジスト(2月誕生石) 昔のギリシアでは酔い止めのお守りや薬だと信じられていたので、酔わないという意味の名前に。元の発音はアメシスト。不安定な鉄イオンが黄色を吸収するので補色の紫色に見えます。 ▶︎ラブラドライト 光の当たり具合で、虹のような輝き(シラー)が現れる不思議な石。様々な金属鉱物の薄い層が重なっているためにシラーが発生します。犬のラブラドールとは同郷です(カナダ)。 ▶︎ラピスラズリ(12月誕生石) ラズライトという鉱物を中心に様々な鉱物の元素が均一に混ざりあった藍色(固溶体)に、金や白色の黄鉄鉱や方解石が混入するため、夜空のような姿をしています。高級絵の具の材料に使うことも。
-
ちいさいおまもりメンダコ キーホルダー
¥1,000
誰かの叶わなかった願い事から生まれたメンダコは、あなたの願い事を叶えたいと星に願い事をしました。 たくさんたくさん願い事をして少しだけくじけそうになったその瞬間、体に特別な力が宿ったのです。 『これで友達の手助けができるんだ!』 メンダコもどこか誇らしげです。 ーーーーー 透明度の高い樹脂にキラキラの天然石を閉じ込め、つやつやに磨き上げたこだわりのメンダコキーホルダーです。 ぷっくりちいさくても、たっぷり鉱石が入っている頼もしいメンダコです。 ※ウェブショップご利用案内をメニューまたは下記URLよりお読みの上でご購入をお願いいたします。 ( https://mendako.official.ec/about ) 大きさ▷およそ1.5×1.5×1.5cm おもさ▷およそ2g 材料等▷樹脂・天然石・真鍮(ヒートン) カニカンストラップ付属 ▼使用天然石紹介▼ ▶︎ペリドット(8月誕生石) 地面の下、マントルの上部分はカンラン岩でできているのですが、その中の綺麗なカンラン石をペリドットと呼びます。鉄が多いと深い緑や黒、マグネシウムが多いと黄緑になります。 ▶︎アクアマリン(3月誕生石) 様々な色のあるベリルの中でも、海のきらめきを写したような水色・青色のものをアクアマリンと呼びます。鉄が含まれているものが400℃程度に熱されると青色になります。 ▶︎アパタイト リンやカルシウムが主な成分。青やグリーンブルーのカラーが人気ですが、様々な色や結晶の形がある多彩な石です。こちらでは海の中を思わせるグリーンブルーをセレクトしています。 ▶︎シトリン(11月誕生石) 石英(水晶・クォーツ)の一種で、アメジストが450℃程度で熱されると、不安定な鉄イオンの配置が変わることで紫の光を吸収するようになり、補色である黄色に見えるようになります。 ▶︎ローズクォーツ 石英(透明なものは水晶と呼ぶ)の中で、桜のような柔らかなピンク色のものをローズクォーツと呼びます。酸化チタンの量でピンク色の濃さが変わります。 ▶︎アメジスト(2月誕生石) 昔のギリシアでは酔い止めのお守りや薬だと信じられていたので、酔わないという意味の名前に。元の発音はアメシスト。不安定な鉄イオンが黄色を吸収するので補色の紫色に見えます。